マンホールカードを求めて山梨県へ

先月の7月6日に埼玉県所沢市のマンホールカードを貰いに行ってきた結果、栃木県に隣接する県(福島・茨城・群馬・埼玉)のマンホールカードを全て入手しました。少し集中して集めて回ったので、暫らく収集活動を休んでいました。 8月に入って、マンホールカードも第5弾52種が新たにお目見え致しましたが、その中には残念ながら栃木県内の名前は有りません…

続きを読むread more

延長堀を探る

今日は、暑くなる前に都賀町平川から大宮町に灌漑用水を送っていた「延長堀」を自転車に乗って探って来ました。朝日はまだ厚い雲に遮られ、自転車を走らせると爽やかな空気が肌を撫でて行きます。 平柳郵便局の角で宇都宮街道から分かれて北方向へ。東武宇都宮線野州平川駅の東側で踏切を渡ります。 (東武宇都宮線野州平川駅) 前から栃木市街地を流…

続きを読むread more

満福寺用水跡(栃木市)を探る

江戸時代の宝暦九年(1759)卯三月の日付が記された「栃木町絵図」を撮影した写真が、栃木市史資料編近世の巻頭口絵に掲載されています。見開きで2ページに渡る写真、上側が西の方向に、従って右側が北に成ります。栃木町の中央を貫通する往還(日光例幣使街道)が写真中央を一本横に走っています。 街道を挟んで間口が狭く奥行きの長い、短冊状の屋敷割が…

続きを読むread more