太平山神社の三光台

私が若かった頃撮影をした写真帳の中に、太平山神社で写した少し変わった写真が出て来ました。 1973年7月に撮影をしたもので、現在では既に無くなっている、太平山神社拝殿前の表参道の石段を登って来た脇に有った建物の中に飾られていた奉納額の写真です。 (数多くの奉納額が掲示された建物の内部) 建物外観の写真は写していませんでしたので…

続きを読むread more

栃木市箱森町の悪五郎神社

私が住んでいる栃木市箱森町に、悪五郎神社と称する小さな建物が建っています。 場所は「とりせん栃木店」のお店の丁度裏手、市道2051号線の道路脇に石の鳥居が建っているので、神社で有る事が認識出来ます。 (市道2051号線の脇に見える石の鳥居、後方の建物は「とりせん栃木店」) ところが、鳥居を潜って建物の前に来ると、神社としては少…

続きを読むread more

惣社町に建てられた石碑

栃木市惣社町に有る石碑を探そうと、国土地理院発行の二万五千分の一地形図を開きました。栃木市総社町を見る為には「栃木」の地形図では無く、「小金井」を見る必要が有ります。その地形図にて記念碑の地図記号の箇所を探していくと、総社町内に二ヶ所の記念碑記号を確認出来ました。 記念碑の地図記号が記されていた場所は、一つは大神神社の境内(添付概略図…

続きを読むread more