巴波川日記、5年目に入りました。 2018年09月24日 このブログ「巴波川日記」を書き始めたのは、丁度4年前の2014年9月24日でした。 書き始め当時は、毎日更新を重ねていましたが、それが次第に2日に1回となり、週2回更新となり、最近は週1回の更新も崩れ始めています。当初は撮り溜めた写真も豊富にあり、又それまでずっと温めていた記事も有り、書き続けましたが、現状は書きたいテーマは幾つも有る… 続きを読むread more
鹿沼市中粟野のかかし祭と彼岸花を見て来ました 2018年09月13日 鹿沼市中粟野にて、毎年9月に開催されている「かかし祭」に、行って来ました。 鹿沼市口粟野の南のへりを東西に横断する県道15号(鹿沼足尾線)から、粟野川を遡る様に北西方向に伸びる県道246号(草久粟野線)に入り、中粟野に入ります。道路の右側に「遊の郷直売所」が現れます。ここで駐車場に車を停めて、県道の左手奥に目を向けると、稲刈りが済んだ… 続きを読むread more
栃木名産「かんぴょう」、夕顔の実の皮剥き天日干し風景 2018年09月11日 古い写真アルバムをめくっていたら、今から40年程前の「かんぴょう」生産農家の風景を撮影した写真が出て来ました。その当時は、社会人に成って、宇都宮に通勤するする様になり、電車の窓から見えた風景の一つでした。緑の畑の中に大きく育った夕顔の実。農家の前庭一杯に整然と並べられた細い帯状の夕顔の実。毎年7月から8月にかけて目にした風景でした。 … 続きを読むread more