三杉川の橋巡り②

前回に引き続き三杉川を下り、架けられている橋を見ていきます。 今回の最初の橋は、「谷津橋」になります。 前回最後の「榊橋」を潜り抜けた三杉川の流れは、その後も東北自動車道の北側に沿って西に向かって流れて行き、字中山から字田代に変わった所で東北自動車道の高架橋「田代橋」を抜け、東北自動車道の南側に流れを変え、その先で4番目の橋「谷津橋…

続きを読むread more

久しぶりに栃木市内の橋を巡ります

久しぶりに栃木市内の河川に架かる橋を、見て回りたいと思います。 今回巡るのは「三杉川」です。 「三杉川」は現在の大きくなった栃木市の西端、岩舟町小野寺を縦断する様に流れる河川で、その下流域は佐野市との境界を成しています。最終的には佐野市高山町と栃木市藤岡町都賀との境界付近で、渡良瀬川左岸に合流しています。 この「三杉川」の源流は、…

続きを読むread more

太平山南麓の大中寺に春を求めて

ここの所厳しい寒さが続いていましたが、昨日の大寒を越した今日は朝から青空が広がり、寒さも少し和らいだようで、昼間少し出かけてみました。 栃木市大平町西山田の大中寺です、久しぶりに訪れました。 大中寺は太平山の丁度南麓に当たり、その山懐の中に有る為か北風や西風から守られ、南からの太陽の光を集めて、晴れた日は冬でも暖かな場所に有ります。…

続きを読むread more