栃木の盆踊り唄 あれこれ 2021年08月29日 8月ももうすぐ終わり、新型コロナ感染症の蔓延で、栃木市も未だに緊急事態宣言下に居ます。 不要不急の外出は自粛、市内の多くの公共施設が閉鎖となっています。 毎年行われていた夏のイベントも、何もかも中止に成り、街中の人通りもまばらです。 例年の8月であれば、あちらこちらで、「夏祭り」だ、「盆踊り大会」だ、「納涼祭」だ、等として夏を… 続きを読むread more
出会いの場、二俣橋 2021年08月20日 熊本県のほぼ中央部に位置する美里町には、日本で一番大きな石造り単一アーチ橋から、長さ幅共に2m足らずの石橋など、町内全域に多くの石橋が架けられています。その数は何んと30橋以上に成ります。 (江戸時代の石造り単一アーチ橋としては日本一大きな「霊台橋」。橋長:89.86m、橋幅:5.45m架橋は弘化4年(1847)です。) … 続きを読むread more
我が国最大級の水路橋、「通潤橋」の放水を見て来ました。 2021年08月16日 先月、前々から見に行きたかった熊本県山都町の、五老ヶ滝川に架けられた水路橋(単アーチ石造り)の放水を見て来ることが出来ました。 (通潤橋の放水の様子) 現在は一部観光の要素も有りますが、元々は年に一度、橋の上部に敷設された通水管内に溜まった泥や砂などを除くために、橋の中央部上部両サイドに設けられた放水口を開放して、通水管内の水を… 続きを読むread more