大平町榎本の街中に建つ常夜燈 2022年09月26日 栃木市大平町榎本の街中に、一基の常夜燈が建っています。常夜燈と言えば、神社や寺院の境内では普通に見られますが、街中の道路脇に建つ常夜燈は、それほど見ないと思います。栃木市内にて私が確認したものでは、この榎本の物を含めても、三基だけです。 先ず榎本の常夜燈の姿を紹介します。 見た感じは、すらっと背が高くて、竿の部分や基礎・中台そし… 続きを読むread more
嘉右衛門町伝建地区でのイベント「蔵フト麦酒ウォーク2022」へ 2022年09月11日 今日、久しぶりに良く晴れたので、歩いて外出しました。 目的は、嘉右衛門町通りで、昨日から2日間の日程で開催されている「蔵フト麦酒ウォーク2022」の企画で、「石蔵での音楽コンサート」が有り、普段は入れない石蔵の中に入ることが出来るからです。 石蔵は嘉右衛門町通りに面した、油伝味噌店の裏手に建つています。 油伝味噌店は、創業天明… 続きを読むread more
栃木市立文学館を見学してきました。 2022年09月09日 今年(2022年)の4月27日、栃木市に新しく文学館が開館しました。 「栃木市立文学館」には、どんなものが展示されているのでしょうか。当然「文学」に関する、そして又「栃木市」に関係する「文芸作品」や「文学者」がその対象に成ります。 栃木市といえば、まず「山本有三」でしょう。市内万町大通りには「山本有三ふるさと記念館」が有りますし、栃… 続きを読むread more