渡良瀬遊水地周辺に分布する「決潰口跡」の碑を巡る

栃木市を貫流する一級河川「巴波川」や「永野川」では、令和元年の東日本台風(台風19号)の際に、堤防決壊や溢水等が多くの箇所で発生、大規模な浸水被害をもたらしました。 現在、これら決壊箇所を始めとして、大規模な河川改修工事が進行しています。栃木市街地中心部を流れる「巴波川」に対しては、栃木第三小学校上流に架かる「原の橋」から市街地を抜け…

続きを読むread more

壬生町下馬木地区神明宮境内に建つ石碑

壬生の市街地の北側に下馬木という地区が有ります。国土地理院が発行する2万5千分1地形図「壬生」を広げると、壬生の市街地から北西にのびる国道352号と北関東自動車道とが交差する地点右脇に「下馬木」の地名が記されています。 「下馬木」の読みは「げばき」です。インターネットのグーグルマップにて「下馬木」の地名で検索すると、北関東自動車道の更…

続きを読むread more

庭のシュウメイギクが満開に

10月も中旬、我家の濡縁前のシュウメイギクも、多くの花を咲かせています。 調べてみると、シュウメイギクはキクの仲間ではないそうですね。アネモネの仲間だそうです。 中国から入ってきて帰化した植物で、この白色の品種は、他種との交配によって生まれた品種なんだそうです。 暫らくは我家の庭に、花を添えてくれます。 今日も曇空で…

続きを読むread more