大霜の朝に
昨日から年末年始の連休に入り、正月を迎える準備も進んでいます。
休みに入って、朝の起床時間も6時30分と遅くなりました。
唯、懸念されるのは、水道管の凍結です。実際今朝は危なかったです。毎朝起きると早々に、水道の蛇口をひねり、水を放出することにしているのですが、今朝その出方がチョッと凍結始めの感じがしたのです。
昨年、一度凍結させてしまい、解凍するまで昼近くまでかかり、えらい難儀を強いられたため、その後は早朝に起きて水を出して、凍結を防ぐ努力をして来ています。
現在の栃木市の日の出時間は、7時頃になるのでしょうか、日の出間際が最も気温が下がると言いますから、最低気温の予報が氷点下になると、日の出前早めに、一度水道の蛇口を捻って放水して、凍結を防止している訳です。
8時(通常は7時)頃に、雨戸を開けると、外は真っ白い世界が広がっていました。
家の周りの田んぼに霜が降りています。昨日の午後に少し雨が降って、湿気を帯びたせいでしょうか。

西側の田んぼです。手前の影は我家です。

東側の田んぼです。逆光を受けてキラキラと輝いています。
最近は農家の方も、小まめに田んぼを耕してくれる為、いつも奇麗に成っています。手を掛けないと直ぐに雑草が伸びてしまいますから。
畦に残る雑草は、昨日の雨で生気を取り戻した様です。

白い霜に光が反射して、緑が生き返っています。ずーっと雨が降らず、カラカラ状態でしたから。

北の方向に姿を見せる、男体山も雪化粧、山頂部は雲がかかっています。ここ数日は県北の山沿いは降雪が続いて、日光連山も雪雲に隠れて見ることが出来ませんでした。

太陽が昇ると、どんどん白い世界が消えていきます。建物の影が後退していくと、その影の後から霜が消えていきます。

今朝の自然の営みです。
休みに入って、朝の起床時間も6時30分と遅くなりました。
唯、懸念されるのは、水道管の凍結です。実際今朝は危なかったです。毎朝起きると早々に、水道の蛇口をひねり、水を放出することにしているのですが、今朝その出方がチョッと凍結始めの感じがしたのです。
昨年、一度凍結させてしまい、解凍するまで昼近くまでかかり、えらい難儀を強いられたため、その後は早朝に起きて水を出して、凍結を防ぐ努力をして来ています。
現在の栃木市の日の出時間は、7時頃になるのでしょうか、日の出間際が最も気温が下がると言いますから、最低気温の予報が氷点下になると、日の出前早めに、一度水道の蛇口を捻って放水して、凍結を防止している訳です。
8時(通常は7時)頃に、雨戸を開けると、外は真っ白い世界が広がっていました。
家の周りの田んぼに霜が降りています。昨日の午後に少し雨が降って、湿気を帯びたせいでしょうか。

西側の田んぼです。手前の影は我家です。

東側の田んぼです。逆光を受けてキラキラと輝いています。
最近は農家の方も、小まめに田んぼを耕してくれる為、いつも奇麗に成っています。手を掛けないと直ぐに雑草が伸びてしまいますから。
畦に残る雑草は、昨日の雨で生気を取り戻した様です。

白い霜に光が反射して、緑が生き返っています。ずーっと雨が降らず、カラカラ状態でしたから。

北の方向に姿を見せる、男体山も雪化粧、山頂部は雲がかかっています。ここ数日は県北の山沿いは降雪が続いて、日光連山も雪雲に隠れて見ることが出来ませんでした。

太陽が昇ると、どんどん白い世界が消えていきます。建物の影が後退していくと、その影の後から霜が消えていきます。

今朝の自然の営みです。
この記事へのコメント