"栃木市外の橋梁"の記事一覧

我が国最大級の水路橋、「通潤橋」の放水を見て来ました。

先月、前々から見に行きたかった熊本県山都町の、五老ヶ滝川に架けられた水路橋(単アーチ石造り)の放水を見て来ることが出来ました。 (通潤橋の放水の様子) 現在は一部観光の要素も有りますが、元々は年に一度、橋の上部に敷設された通水管内に溜まった泥や砂などを除くために、橋の中央部上部両サイドに設けられた放水口を開放して、通水管内の水を…

続きを読むread more

三杉川、佐野市を流れる

栃木市岩舟町小野寺地区の北東山中を源流とする三杉川。 この川は東北自動車道と寄り添う様に、岩舟町の山中・田代・中妻・石橋を貫流、その後東北自動車道から離れ小名路・上岡・下岡・古江と南流を続け三毳山の北端部に差し掛かったところで、両毛線の北側を並走するように西に向きを変え、関川橋で栃木市から別れ、西隣の佐野市に流れて行きます。 こ…

続きを読むread more